立川活き活き歯科の日記

歯やお口に関係することはもちろんのこと、健康に関する記事を載せていきます。

歯周病は治ります

歯周病は治ります。あなたが治すのです。

歯周病歯槽膿漏)というのは、「歯を支えている歯周組織が細菌によって破壊される病気」です。

歯周組織というのは、歯肉(歯ぐき)、歯槽骨(歯を支えている骨)、歯周靱帯(歯槽骨と歯の間を結んでいるもの)、セメント質(歯の根の部分を覆っているもの)のことです。

症状は、まず歯肉が赤く腫れてきます。

次に歯槽骨が壊されます。

血が出ます。

膿が出ます。

歯周靱帯も壊されて、歯がグラグラになり、最後には抜けてしまいます。

最初は痛みも感じませんが、確実に進行します。

虫歯もそうですが、歯周病も早期発見・早期治療が一番です。

歯周病の最初の段階を歯肉炎といいます。

歯肉は赤くなったり腫れたりしていますが、歯槽骨など他の組織はまだ壊されていない状態です。

この段階でしたら、比較的簡単に治すことができます。

歯科医院で的確な指導を受けられれば、あなた一人で治すことも不可能ではありません。

的確な指導とはプラーク・コントロールのことです。

プラークとは歯にくっついている細菌のかたまりです。

体によくないものは歯にもよくありません。

加工食品に代表されるような軟らかく甘いものは止めて、歯ごたえのあるものを選んで食べるようにしたいものです。

歯肉炎がさらに悪化すると歯周炎といわれます。

歯槽骨も歯周靱帯も壊されています。大部分の患者さんはこの段階で歯科医院にきます。治療の基本は歯肉炎とプラーク・コントロールです。ブラッシングで歯肉はすぐよくなります。しかし、見た目には腫れがひいたにしても、ほんとうに治ったとはいえません。破壊された骨が再生してはじめて、歯周炎が治ったといえるのです。

ところで、ここまで「治った」といういい方をしてきましたが、歯周組織が完全に元の状態に戻ることは、あまり期待できませんので、正確には「治ったかのようによくなった。」という言い方が正しいのです。つまり、治療が終わったといっても問題は残されているのですから、やはり定期検診を欠かさないでください。