立川活き活き歯科の日記

歯やお口に関係することはもちろんのこと、健康に関する記事を載せていきます。

歯の神経の役割とは

 

虫歯ができると痛みを感じ、虫歯治療をした際に、「神経まで進行してました」、「神経の手前まででした」など、「歯の神経」という言葉を聞いたことがあると思います。

 

「歯の神経」の役割とは何でしょうか?

 

歯の神経は、「歯髄(しずい)」と呼ばれ、役割としては

①歯に栄養を与える

 カルシウムやミネラルなどの栄養素を毛細血管を通して象牙質に運び、歯の強度を保っています。

 

②歯に加わる刺激を感じる

歯の痛みは歯髄に刺激が加わり、脳にシグナルが送られて起こります。冷たい物や熱い物も痛いと感じます。

 

③細菌感染に対して免疫反応を起こす

歯髄には、細菌に抵抗したり、刺激を遮断するなど防御機能もあります。

歯髄が感染したり、壊死したりすると神経を取り除く根管治療が必要になります。

根管治療を受けた歯は血が通わなくなり、栄養などが届かず、歯本来の抵抗力もなくなるので、枯れた枝のように脆く、欠けやすくなります。

 

大切な歯を守るためにもお口のケア、歯科医院での定期健診だ大切です。