立川活き活き歯科の日記

歯やお口に関係することはもちろんのこと、健康に関する記事を載せていきます。

親知らず

親知らずの特徴として、よく口腔内に不都合や疾患を起こすことが挙げられます。

歯が横向きなどで生えてきて歯茎や顎の骨を圧迫して痛みを与えたり、そうでなくとも非常に歯を磨きにくい状態になり虫歯や歯肉炎を誘発したりもします。


横に生えた親知らず(水平埋伏知歯)は磨き残しを発生させやすく虫歯を誘発し、隣り合う健康な歯をも失うことがある。

下の親知らずの抜歯の際に神経(下歯槽神経)を傷つけることがあり、その場合は麻痺や痺(しび)れが残ることがある。神経に特に近いと思われるときには、抜歯の計画を立てる際にレントゲンやCTなどによる検査を行う。

人生に大きく影響を与える時期(大学受験・就職活動など)に痛みが継続的に発生する可能性がある。

親知らずの生え方、例えば骨と完全に癒着した状態での抜歯などは、治療期間が長期

 


化することもある。難度が高い場合などは歯科口腔外科のある病院に紹介される場合もある。

生えている途中、あるいは治療中(長時間開口しているため)に顎関節症などを併発する可能性がある。

親知らずの影響でかみ合わせが狂い体のバランスが崩れることがある。

こういった状態になると、必然的に歯科医により抜歯などの対処をすることになるが、歯そのものや『神経』は健康であることが多いため、その作業は非常に負担がかかる。特に下顎においては、麻酔を打っても痛みがある場合もあり、術後に麻酔が切れた後の痛みやだるさも、他の歯の抜歯の場合より激しいことが多い。

         f:id:aritasika:20190410114200j:plain