立川活き活き歯科の日記

歯やお口に関係することはもちろんのこと、健康に関する記事を載せていきます。

2019-04-22から1日間の記事一覧

乳児の歯

皆さん、乳歯はいつ頃から生えるかご存じですか? 生後6ヶ月頃に下の前歯から生えることが多いですが1歳のお誕生を迎えてもまだ生えていないこともあります。 乳歯が生える時期はお子さんによってかなり差があるものです。 歯が生えるのが遅いことは悪いこ…

唾液を増やすには

唾液は増やすと口臭、虫歯予防になります。 1.唾液腺のマッサージ 食事前にするのがベストです。 回数は10回を目安に、痛くない程度の力でやってみましょう。 ◆耳下腺耳たぶの下で、ほお骨のでっぱりのすぐ内側です。 親指を除いた4本の指で、上の奥歯…

歯肉縁上歯石とは

歯肉縁上歯石(しにくえんじょうしせき)とは、歯肉縁より上の部分に付着した歯石のことで、歯肉の境目に沿って付着します。 歯肉縁上歯石は白色または黄白色で、外から見える部分に付着しているので肉眼で確認できるため、歯科医院での通常のスケーリング(…

歯肉縁下歯石とは

歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)とは、歯肉縁より下、つまり歯周ポケット内の歯根部分に付着した歯石のことで、歯周ポケットからの浸出液や血液に由来するヘモグロビンなどを含むため、黒褐色でとても硬く、縁上歯石と比較して付着する速度は遅いものの…

口内炎になりやすいのは何故?

口内炎を引き起こす原因があると考えられます。 口内炎になってしまう原因は、以下のようなことなどがあげられます。 1.誤って口の中を噛んでしまうなどの事故 2.ビタミンなどの栄養不足 3.疲労やストレスなどによる体力低下 4.口の中が不衛生 自分…

歯ブラシの選び方

1.小さ目の歯ブラシを使う 歯ブラシが大きいと、歯と歯茎の境目の細かい箇所に毛先が当たらなくなってしまいます。 ブラッシングで大切なことは、汚れの溜まりやすい箇所に毛先を当てて振動させることです。 そのためには、どうしても小さめの歯ブラシを使…