立川活き活き歯科の日記

歯やお口に関係することはもちろんのこと、健康に関する記事を載せていきます。

歯根嚢胞とは

一般に歯の周囲はあごの骨で覆われています。
その歯の根の先端部分の骨に膿の袋のような空間ができ、内部に膿を蓄えながら時間とともに少しずつ大きくなっていく病気があります。
これを「歯根嚢胞(しこんのうほう)」と呼びます。

一般にはあまり知られていませんが、歯科医院では1日も何人も診ることもある比較的メジャーな病気です。

歯根嚢胞のほとんどが歯の根の先端の尖った部分に膿などをもった空間ができます。骨の中は目では確認できないので、レントゲンで確認するとすぐに見つかります。

歯根嚢胞が出来るのは、神経が死んでいる歯か、すでに神経を取った治療を行なっている歯で、生きている歯には起こりません。
歯の内部の神経が入っていた空間が汚れて細菌が繁殖し、根の先端から押し出され、そこに膿が溜まるのが歯根嚢胞です。