立川活き活き歯科の日記

歯やお口に関係することはもちろんのこと、健康に関する記事を載せていきます。

2019-05-12から1日間の記事一覧

実はすごい!歯の再石灰化

歯の表面が脱灰(溶ける)されても、初期虫歯であれば、再石灰化が起こることで修復が行なわれ、虫歯になるのを防ぐことが出来ます。 さらに再石灰化現象では、溶かされた歯の表面のエナメル質を、ただ元に戻すのではなく、結晶構造を変化させて、溶ける前の…

歯石と虫歯の不思議な関係

普段口の中はほぼ中性〜弱アルカリ状態だと言われています。 食事をするたびプラーク中の虫歯菌が酸を出し、歯を溶かします。 ちなみに歯が酸で溶け出すのは、成人の永久歯でpH5.5付近。 歯に優しい食品の中には、食べても歯の表面がpH5.7以下に下がらない…

肥満と歯周病の関係

この関係が明らかになってきた背景には、歯周病が、糖尿病だけではなく、その前段階と言える「肥満」とも密接な関連があると分かってきたことが挙げられます。 ある調査では、肥満の人に歯周病が多いということも報告されています。 肥満の人の内臓脂肪には…

歯並びの悪さが体に与える影響

歯への影響(虫歯や歯周病のリスク) 歯並びが悪いと、“歯と歯の間”や“歯と歯ぐきの隙間”に歯ブラシをきちんと当てることが難しく、磨き残しを作ってしまいます。 時間が経つと磨き残しは、“プラーク”(歯垢)とよばれる細菌のかたまりになり、虫歯や歯周病…

歯ぎしりしやすい人はこんな人

【歯ぎしりしやすい人はこんな人】 1.負けず嫌い 2.競争心が強く頑張り屋 3.ストレスをため込みやすい 4.人に対して攻撃的 5.多忙で時間に追われている 6.目的意識が強く、目標に精力的に取り組む いかがですか? 思い当たることはないでしょう…